ハイボールのような酒を安く作る方法

ハイボール、なかなかうまい。

だけど、市販の缶のハイボールは 350mlで 200円弱となかなかのお値段。

何とかあれを安く飲む方法はないものかと試行錯誤した結果、それっぽい味を安くて簡単に作れる方法を見つけたので紹介したいと思う。

必要なものは以下の 2点。

神の河

炭酸

VOX ヴォックス 強炭酸水 プレーン 500ml×24本

VOX ヴォックス 強炭酸水 プレーン 500ml×24本

この二つを併せるだけ。

いわゆる、焼酎の炭酸割り何だけど、なかなかハイボールの味に近い。

どうぞ、お試しください。

「図解 相対性理論と量子論」を読んだ

図解 相対性理論と量子論―物理の2大理論が1冊でわかる本

図解 相対性理論と量子論―物理の2大理論が1冊でわかる本

読んだ。

特殊相対性理論一般相対性理論量子論をざっくり学べた。

ライフイズストレンジのタイムープ的な印象を受ける。

僕が感じる相対性理論の世界を一緒に味わいたい方は、ライフイズストレンジを下記のアフィリエイトから買って、プレイしてください。

迷路作り、その1(Python3でOpenCVを扱う)

子供ために迷路が作ってやりたくて、いろいろとやっている。

tsmsogn.hatenablog.jp

今回は、Python3 から OpenCV を使ってサンプルを動かすまで。

環境

$ python --version
Python 3.5.1

opencv-pythonをインストール

$ pip install opencv-python

サンプルを動かす

$ git clone https://github.com/opencv/opencv.git
$ cd opencv && python samples/python/edge.py

「エンデュランス 史上最強のリーダー シャクルトンとその仲間はいかにして生還したか」を読んだ

エンデュアランス ──史上最強のリーダー シャクルトンとその仲間はいかにして生還したか

エンデュアランス ──史上最強のリーダー シャクルトンとその仲間はいかにして生還したか

読んだきっかけは、確か Amazonプライムにあったフローズンプラネットだと思う。

そこで南極点に最初に到達したスコット隊のことをやっていた。

結局、そのスコット隊は帰路に壊血症にかかって、全滅するんだけど、遭難したにもかかわらず約一年半を南極あたりで過ごし、遭難者全員が生還したシャクルトン率いる隊のことを知る。

本は結構な文書だったけど、あっという間に読み終えてしまった。

本のタイトルからするに、シャクルトンの乗船員の選考から、遭難中の役割の割り当て、細やかな気配りと決断力が功を奏したっていうことなんだと思う。

が、遭難中に食べていたアザラシ、ペンギンや犬の肉の味が、どんな味か気になってしまいそれどころではなかった。

鯨は食べたことあるんだけど、鯨も結構変わった味だった。

きっと、アザラシとはかすごい味がするんだうな。

わいせつ発生【京都市】

◆日時: 8月14日 午前7時00分ころ

◆場所: 京都市

◆概要: 女性が寝そべっている隣に男性が座り込み、おもむろに下半身を露出した。女性が「何してんの(笑)」と声をかけると、その男はニヤッとして笑ったもの。

◆男の特徴:1歳4ヶ月位、身長80cm位、上半身裸で、下半身にオムツ着用。

◎こういう赤ちゃんを目撃しても優しく見守ってあげてください。

8月10日発売のダンジョン飯5巻をKindleで予約してたが購入できなかった

8月10日発売のダンジョン飯5巻を Kindle で予約してたんだけど、購入できなかった。

購入できなかった理由は、クレジットカードの引き落としが出来てなくて、凍結されていたため。

予約した時点で決済されるものだと思ってたんだけど、発売日に決済されるみたい。

今度の教訓としては、Amazon で購入を予約しているものがある月は、しっかりとクレジットカードの支払いをするということだ。

画像から迷路をとくとその画像が浮き上がってくるようなものを作りたい

4歳になった子供。なんだか迷路が好きそう。

画像から、迷路をとくとその画像が浮き上がってくるようなものを作って、子供にやってもらって喜んでもらいたい。

使えそうな技術